死んだような人生はもう送りたくない
死んだような人生はもう送りたくないな。
朝に目覚めたら、脱力感を感じて「しんどい」と言いながら出勤する。
2ヶ月で2箇所の職場を体験したけど、どっちもしんどかった。
その職場に適応しなかったら、その期間がとても辛くなってしまう。
本当に雇われることは難しい。
できればリゾートバイトにも戻りたくない。
人に恵まれるかは運
求人から職場を選ぶけれども、人に恵まれるかは運だと感じています。
嫌な人がいたら、その人は変えられないです。
自分も嫌な人と職場が一緒になったときは、異動か雇用期間が終了するのを待つことで乗り切ってきました。
人と接することが上手く、嫌な人とも上手くやっていける人もいるかもしれませんが、自分には難しいですね。
嫌な人は変えられないので、人と接する能力を上げるとか仕事ができる人間になるとか、自分を変えなければなりませんね。
働く時間
働く時間が短ければ、仕事が辛くても辛い時間は短時間になります。
1日の労働時間が5時間なら、仕事を詰め込んで疲労するという心配はありますが。
8時間ならどこかにダラダラする時間があります。
もう8時間労働+残業は辛い。
夜遅くまで仕事をして、ストレス解消のネットサーフィンをして、深夜2、3時に寝る生活はもうしたくないですよ。
18時前には仕事を終えて、ゆっくりする。
雇われ以外で生きていく能力は無いので、次にリゾートバイトをするなら短時間のやつをやります。
自由な時間を増やす
仕事で忙しくしていたら、何かに興味を持ってもやる時間が無く忘れていってしまいます。
自由な時間がないと自分を殺してしまうんだなと。
とりあえず、働く時間は短めで。
タイに2週間旅行に行くときに、好きに自由に生きて自分を取り戻します。
正社員のときのように、休日にも電話がかかってきて、平日にした仕事に失敗はないかビクビクする生活には戻りたくありません。
自由になるために、
・タイに行ったときに購入した商品で物販をする
・短時間の仕事をして、副業で稼ぐ
これが次にやることです。
2箇所目と3箇所目のリゾートバイトが比較的楽な場所だったので良かったですが、今回のリゾートバイト先ではめちゃくちゃ疲れました。
お金なんてそんなに貯金しなくていいですね。
適度に縛られる方が良いと言う人もいますが、会社に縛られるなら自分で縛りたいですね。
そのために自己管理能力は身につけていたいです。
自由に生きたいです!